医療従事者向け
糖尿病メモ
ホーム
新着論文
診断
検査
治療
薬物療法
合併症・併存
特殊な病態
医療費
アップデート
リンク
フォシーガ錠
(一般名:ダパグリフロジン)
2025.1.11 Update
【用法・用量】
〈2型糖尿病〉
通常、成人にはダパグリフロジンとして5mgを1日1回経口投与する。なお、効果不十分な場合には、経過を十分に観察しながら10mg1日1回に増量することができる。
〈1型糖尿病〉
インスリン製剤との併用において、通常、成人にはダパグリフロジンとして5mgを1日1回経口投与する。なお、効果不十分な場合には、経過を十分に観察しながら10mg1日1回に増量することができる。
〈慢性心不全、慢性腎臓病〉
通常、成人にはダパグリフロジンとして10mgを1日1回経口投与する。
心血管, 腎イベント vs プラセボ
腎イベント vs プラセボ in CKD患者
心血管イベント (心不全で層別)
心房細動 vs プラセボ
腎イベント vs プラセボ in CKD患者 (CKD重症度別)
心不全(EF≦40) vs プラセボ
血糖, 体重 vs プラセボ in1型糖尿病
TIR達成率, 体重 vs ジャヌビア in日本人
心不全(EF≦40) vs プラセボ (DMで層別)
心不全(EF>40) vs プラセボ (DMで層別)
心不全(EF>40) vs プラセボ (心不全緊急受診も含む)
心不全 生活の質 vs プラセボ